-
生糀 ゆきんこ 1㌔
¥1,728
山形の糀屋さんに、当協会のために特別にお願いして作っていただいた米糀です。米どころ山形の、糀屋さんが食べている米を使っています。トロッと甘い、雪のように真っ白な甘酒ができます。保管は冷凍庫でお願いします。 価格1600円(税込1728円) 別途クール便送料がかかります。
-
オンライン・糀アンバサダー講座
¥105,760
一般社団法人日本糀文化協会の講座は、日本の糀文化の普及・発展を目的とした資格取得講座です。現役で活躍するプロから糀の発酵の基礎・発展をじっくり学べます。 発酵を学ぶこと。それはご自身の、そして皆さんの大切な方の免疫力を上げ、健康になることに直結いたします。これは以前より当協会の講座でお伝えしてきたことですが、新型コロナウィルス拡散に伴い、免疫力を持つことの大切さを改めて感じでいます。 免疫力を上げるには、体の免疫細胞を約8割もつ腸を活性化させること。 腸を活性化する食品の1つとして、昔から続いてきた発酵食品が注目されています。 この機会に、菌の働き、発酵食品の体における作用や調理効果、歴史など、正しい知識を学んでみませんか? 醸す暮らしは楽しいだけではなく、健康的で、エコロジーでもあり、時間を効率よく使える暮らしでもあります。糀の発酵について学び、糀のあるライフスタイルを実践、提案し、共に伝えていきましょう。 ワークショップ教材を事前にお送りいたします。 (塩糀・醤油糀・甘酒・みそ・醤油作りキット、古式みりん、みりん粕、酒粕、静置発酵醸造酢など) 前回のオンラインコースにご参加いただいた方からは、 ・糀の発酵はなんとなく知っている気でいたのですが、しっかり学んで目から鱗です。受講後、暮らしがとても豊かになりました。 ・zoomは電車に乗って通わなくてもいいので安全でとても参加しやすかったです。手元もよく見えました。 ・学校を卒業した後、久しぶりの学びの場だったがとても楽しかった。子供も一緒に聞いていました。お母さんが勉強してる、と言われました。 ・忙しい毎日ですが、受講後食卓が豊かになりました。糀の発酵は先人たちからの贈り物ですね。 など、嬉しい感想をいただいております。 お申し込み、お問い合わせはこちらへお願いします。 https://kouji-bunka.com/contact/index.html
-
食べることは生きること―料理研究家が、真剣に発酵と食育について考えた本
¥1,540
料理研究家が真剣に発酵と食育について考えた本 価格1400円(税込1540円)別途送料がかかります。送料370円 内容説明 江戸時代から続く日本の伝統食、発酵食品を食生活に取り入れて糀のパワーで元気に健康に暮らそう!!ごはん、納豆、味噌汁、旬の野菜を毎日の食卓に。 目次 第1章 現代の子どもたちの食生活はこれでいいのか 第2章 理想的な江戸の食から学ぶ 第3章 今なぜ発酵が注目されているのか 第4章 発酵を暮らしに取り入れよう 第5章 発酵食品の作り方とアイデアレシピ 第6章 発酵と食育を地域と次世代に広める 著者等紹介 大瀬由生子[オオセユウコ] 一般社団法人日本糀文化協会代表理事。料理研究家。日本の食文化の礎である発酵食品の糀文化の発展・普及を目的とした協会を設立し、糀文化を現代の暮らしに取り入れやすく工夫し次世代に伝える活動をしている。水産庁「魚の国のしあわせプロジェクト・ファストフィッシュ選定委員」を歴任
-
生糀 ゆきんこ 2㌔
¥3,456
山形の糀屋さんに、当協会のために特別にお願いして作っていただいた米糀です。米どころ山形の、糀屋さんが食べている米を使っています。トロッと甘い、雪のように真っ白な甘酒ができます。保管は冷凍庫でお願いします。 1袋価格1600円(税込1728円)×2袋 別途クール便送料がかかります。
-
生糀 ゆきんこ 3㌔
¥5,184
山形の糀屋さんに、当協会のために特別にお願いして作っていただいた米糀です。米どころ山形の、糀屋さんが食べている米を使っています。トロッと甘い、雪のように真っ白な甘酒ができます。保管は冷凍庫でお願いします。 1袋価格1600円(税込1728円)×3 途クール便送料がかかります。
-
生糀 ゆきんこ 4㌔
¥6,912
山形の糀屋さんに、当協会のために特別にお願いして作っていただいた米糀です。米どころ山形の、糀屋さんが食べている米を使っています。トロッと甘い、雪のように真っ白な甘酒ができます。保管は冷凍庫でお願いします。 1袋価格1600円(税込円)×4 途クール便送料がかかります。
-
365日、醸す暮らし 糀ことはじめ
¥1,760
美容や健康などさまざまな視点から関心を集めている『糀』。 本書では、発酵食品を日常に取り入れながら丁寧な暮らしをおくる家族インタビューをはじめ、 簡単にできる塩糀・醤油糀・甘酒などの自家製調味料や、それらを活用した家族のごはんのレシピなどを掲載。 糀を使った暮らしのアイディアがつまった充実の一冊です。 日本に根付く食文化の大切さを見つめ直し、糀を通じて豊かなライフスタイルを提案します。
-
無添加 柏ふりかけ(かぶ、しょうが)
¥396
瑞穂の国、日本。子どもたちにもっとお米を食べて和食の素晴らしさを知って欲しい。料理研究家がそんな思いを込めて、素材の味を生かした無添加ふりかけを考案しました。生産高日本一の柏産のかぶ・柏の生姜に、糀の発酵調味料を加えたカルシウム・ミネラルたっぷり。赤ちゃんからお年寄りまで分け合える、からだに優しい食育ふりかけ、家族団らんのおともにどうぞ。 別途送料370円
-
無添加しそふりかけ
¥396
抗酸化作用のあるβカロテン・シソニン(ポリフェノールの一種)を多く含む赤じそに、わかめ・ごま、そして柏産のかぶの葉を加えました。料理研究家が考えた、美味しいだけじゃない、からだに優しいふりかけ。
-
かしわの葉っぱ~心を醸す贈りもの~
¥680
日本糀文化協会が「醸す」をテーマに、贈る人、贈られる人が醸し合える、ちいさな贈りものを作りました。人と人との繋がりを柔らかく広げていけたらと、ちょっと嬉しくなるメッセージを付けた贈りもの、それが「かしわの葉っぱ」です。 ●「鳥」幸せを呼ぶ青い鳥:ありがとう(醤油スノーボールクッキー入り) ●「家」温かな人のぬくもり:これからもよろしく(大粒白甘納豆入り) ●「馬」うまくいきますように:きっとうまくいく(醤油スノーボールクッキー入り) ●「森」森にいる幸せの象徴であるナナホシテントウ~いいことありますように(大粒甘納豆入り) *4つの小箱を合わせると1つのつながりが生まれます。(小箱は1つ92×93mm) 【醬油スノーボールクッキー】 障害者就労施設さんが作ったオリジナルのクッキー 【大粒甘納豆】 保存料・着色料は使わず全行程を人の手で作ったふっくらやわらかな甘納豆 (贈る人から贈られる人へ、この商品のメッセージが伝わっていくように、小箱の中にリーフレットも入っています) かしわの葉っぱの名前の由来 カシワの木は、古葉と新葉が絶えることなく入れ替わることから代が途切れない縁起の良い樹木と言われてきました。 カシワの語源は「炊葉(かしは)」。弥生式土器の底の穴に、カシワの葉を敷き、食べ物を蒸すときに用いられていました。生きるためにもっとも大切な「食べる」ということに使われた木なのです。 この「カシワ」にちなみ「かしわの葉っぱ」と名付けました。 ★結婚式の引き出物、御返し、パーティーのお土産…などの予約注文も承ります。お問い合わせください。
-
柏ジンジャー生チョコレート
¥972
期間限定販売!3月15日まで。 柏産の生姜がクリーミーな生チョコレートと溶け合って、なんとも美味しい「柏ジンジャー生チョコレート」になりました! 柏で採れる美味しい生姜を使って何か作れないかと考えていた時、サンフランシスコのファーマーズマーケットでジンジャーチョコレートに出会いました。千葉の名工にも指定された柏の人気ケーキ店「樹杏」の古田シェフに相談し、生まれたのが「柏ジンジャー生チョコレート」です。 なめらかな生チョコレートに生姜のパンチが効いていて、まさに「大人のチョコレート」です。料理家大瀬由生子のレシピと、樹杏の古田シェフの技術がタッグを組んだ最強のチョコレートです! 3月15日までの限定販売。バレンタインやホワイトデーのプレゼントに最適です! 相手の体を思いやり体に良いものを贈って笑顔、美味しくて健康に良いものをいただいて笑顔! 「あげた人ももらった人も笑顔になる!」そんな願いがこもったチョコレートです。